※画像はお借りしています。

 

我が家ではラップを極力使わないために気をつけていることがいくつかあります。

ラップは便利だけど、気をつけて使わないとすぐ無くなるしちりも積もればで結構お金がかかるもの。

ちょっとけち臭い?という内容もありますが、使用量がぜんぜん違ってくるので是非試してみてください。

 

 

@一時的な保存にはフリーザーパックやストックパックを使う

お肉や魚は仕方が無いのですが、そのまま保存できる固形物やラップで包まずともストックバックで包めるものはそちらに入れて保存することで使用量を減らせます。

もちろん、パックは使用後棄てずに破れるまでは洗って何度も使います。

 

A食品の温めにはシリコン蓋やシリコンスチーマーを使う

カレーや汁物、ちょっとしたおかずの余りなど温めるとき、調理でレンジを使うときはシリコンやプラスチックでレンジ対対応のふたが売っているのでそちらで蓋をして温めます。

我が家では朝食べる味噌汁は前日の夜まとめて作るのでこの方法をとっています。

シリコン蓋は繰り返し使えるので経済的です。

 

B30センチサイズを使いこなす

何種類もラップを持っている方もいるかもしれませんが、基本的に我が家は30センチサイズを使用。小さいものを包むときははさみでカットして使います。

こうすれば汁物などは短い長さで済みます。

 

C洗って使う・きれいなものは再利用する

ラップなので洗う、というのはちょっとしにくいと思いますが、一度使ってきれいなものはとっておいて再び使います。(生物などを包んだものは棄てています)

キレイなのに棄てるなんてもったいない!とことん使いましょう。

 

我が家もこの方法で1ヶ月に使うラップの量は1本以下になりました。お勧めです。

 

inserted by FC2 system