我が家の食材は冷蔵庫内・キッチンの納戸・床下収納の3つにあるのですが

 

 

床下収納・・・未開封の調味料や乾物・缶詰

キッチンの納戸・・・開封済みの調味料や乾物・缶詰・レトルト食品・お菓子材料

冷蔵庫・・・生鮮品・ストック品の冷凍品

 

 

と分かれておりそれぞれ収納されています。

家族が大きくなるほど、買うものが多くなるほど、食材の管理って難しくなるもの。

まだ冷蔵庫にあるのに、忘れて買ってきてしまったり。

会社でもそうですが、ストックからは何も生まれないので、できるだけストックを抱えないに越したことはありません。

 

 

ですが、食材は何があるか?と冷蔵庫をちょくちょく開けたりしていては電気代がかかるので、我が家ではホワイトボード(現在ではコルクボードにメモ)で食材を管理しています。

 

 

管理しているメインは床下収納と冷凍庫内。

(冷蔵庫は調味料以外のものは週一で献立を立てているためほとんど使いそびれが無いので現在はメモをしていません)

 

床下収納に関しては単純に在庫数を。

 

例) トマト缶 8

   コーン缶 3

   豆缶   3

 

といったように書いています。

冷凍庫の中のものは肉・魚・ソース類・菓子材料・お弁当冷凍食品が主なので、その在庫数を。

(お肉は基本200gずつ小分けされていますので200gで1個。)

 

例) 豚 5

   とりもも 6

   レバー 1

   さんま 2

 

といった感じです。

使ったらそこから数を減らしていきます。

時々減らしそびれ等あるので在庫が少なくなってきたり、新たに買い足して在庫が増えたときに確認して数を書き換えています。

 

 

在庫が把握できるのと、冷蔵庫を開ける回数が少ないので電気代の節約にもなります。

また献立を考えるときにそのボードを持ってきて在庫からメニューを考えることも可能。

無駄がありません。

 

 

面倒な方は買ってきたレシートをはって、それを使ったら消していく、という方法をとってもいいいでしょう。インテリア的には、ちょっとあれですが^^;

 

食材の無駄は家計の無駄!です。

inserted by FC2 system